【すれ違い迷宮】「金の宝箱」を出す方法

最終更新:2013.08.18

目次

  1. パネルの置き方にはコツがあります。
  2. 具体例
  3. 何マスのパーツで待つか。
  4. その他ポイント

パネルの置き方にはコツがあります。

ランクの高い宝箱を出現させる条件は、『一度にたくさんの宝箱を出現させる(=大きな部屋を作る)』ことです。厳密には、同色で巨大な部屋を作ればそれなりの宝箱が出ることもありますが、銀や金の宝箱を出すのは困難(or 不可能)です。

宝箱は、4マス繋げた正方形の中心に1個出るので、一度に正方形がたくさん出来るようにパネルを配置する必要があります。その為には、『部屋』にパネルをくっつけて部屋をつなげていくのではなく、まず『通路』を作り、通路を繋げて部屋にすると巧くいきます。

具体例

実際には宝箱の代わりにクリスタルやMiiが現れることがある為、宝箱がMAXまで出るとは限りません。


単純な例。両脇に通路を作り、最後に4連パネルを埋め込む(まさしくテトリス)。理論上は宝箱等は6つ現れる(はず)。もし上下も同じ色のパネルで埋まっていればなんと10個!


最後に四角いパネルを埋め込む。理論上は宝箱等は9つ現れる(はず)。


実際の例(2階)。上の四角は最初から置かれていたパーツで、部屋を繋げるとここにも宝箱は現れる。宝箱等は8つ現れました。

何マスのパーツで待つか。

最後に埋めるパーツのサイズと出現する最大の宝箱数、当たりがくる確率は以下の通り。(参考→Wikipedia「ポリオミノ」の項目)

マス数出現宝箱当たりの確率
141/1(100%)
261/1(100%)
381/2(50%)
49 or 101/7(14%)
511 or 121/18(5%)

(※)5回以上すれ違っているMii(全ての升目数のパーツが出てくるMii)の場合。
(※)4マス以上は、「正方形」部分が含まれると1つ減る。

周り全てが同じ色で囲まれている場合に最大数が出る可能性があります。フロアによってはスペースがなく、そのような置き方が困難な場合もあります。

自分は4マス(正方形以外)がバランス的にオススメだったりします。

その他ポイント

通路を作るときはわりとラクですが、最後は特定のパーツ待ちになるので、他のパーツをどう処理するかも重要になります。

パーツを置く場所を選んでいる時に「スタート」を押すとポーズができ、そこから途中でやめる事ができる。これを使えば簡単に不要なパーツを廃棄できる。