[A列車PC #6]株式公開と運賃値上げをするぞ。...なのです。

最終更新:2020.08.10

目次

  1. シナリオにはクリア条件が設定されているのです。
  2. 2年連続『黒字』が、最低条件、なのです。
  3. 80年代までは、定期的な運賃値上げが必要なのです。
  4. 銀栄線を5両編成へ、なのです。
  5. クリア条件の1つを無事達成!...なのです。

シナリオにはクリア条件が設定されているのです。

今プレイしているのは『いくつもの河を越えて』というマップ(シナリオ)なのです。実は、シナリオにはクリア条件が設定されているのです。『いくつもの河を越えて』の場合、

以上の4つを、(難易度『やさしい』の場合)1978年までに達成しなければならないのです。

...ということで、今回は、これらの条件のうちの『株式公開』を済ませてしまうのです。

銀栄団地を拡張した関係で、銀栄線の3両編成ではお客を運びきれなくなってきたので、この問題も対処するのです。

2年連続『黒字』が、最低条件、なのです。

株式を公開するためには、2年以上の連続黒字決算の他に、ある程度の資本金と剰余金が必要なのです。なので、2年連続黒字決済が達成できている、今のうちに株式公開を済ませてしまうのです。

120日後、無事株式公開は完了。資本金が増えたのです。

よくわかりませんが、『AAA』らしいです(笑)。

資材輸出で十分なお金稼ぎができるこのシナリオで、株式公開は必ずしも必要ではないのです。今回は、シナリオクリア条件に含まれているので、仕方なく公開するのです(笑)。

80年代までは、定期的な運賃値上げが必要なのです。

ゲーム開始から3年目になったところで、運賃の値上げをおこなうのです。プランから選択すると、1割の値上げをすることができるのです。

1980年代までは、平均年5%程度物価が上昇するので、それにあわせて運賃を値上げしないと、採算が取れなくなってしまうのです。(運賃は、自動的に調整されないのです。)

運賃値上げは、失敗すると『公共交通機関利用率』が下がってしまうので、実行する前にセーブすることをお勧めするのです。

大きな反発がなければ、値上げは成功、なのです。

銀栄線を5両編成へ、なのです。

あとは、常に満員御礼状態になっている銀栄線を、3両→5両へと変更して、輸送力をアップするのです。駅のホーム長の関係で、5両以上にするのは、今の段階では難しいのです。

1970年でスーパーAが開放されたので、団地内の衣料品店をスーパーに変更したのです。団地に必要なのは、服より食料日用品、なのです。

クリア条件の1つを無事達成!...なのです。

そんなわけで、無事株式公開を果たしたのでした。あとは、総延長と人口なので、街を発展させていけばクリアできるはず、なのです。

このページのキャプチャ画像は、『A列車で行こう - 動画投稿ガイドライン』に基づき利用させていただいております。

Written by どろっぴ