[A列車PC #18]富座シーサイドパーク建設!...なのです。

最終更新:2020.08.24

目次

  1. 富座町の南側を開発するぞ...なのです。
  2. 赤字覚悟の大型レジャー施設、なのです。
  3. 海沿いにレジャーランドができました!...なのです。

富座町の南側を開発するぞ...なのです。

富座物流センターから南に行ったところに、まだ開発されていない土地があるのです。今回は、この土地を開発していきたいのです。

赤字覚悟の大型レジャー施設、なのです。

富座物流センターから南にあたるこの土地、目立つ施設は漁港が1個ある程度なのです。今回は、ここに、ちょっと大きめなレジャーランドを建設していきたいのです。

レジャーランドへの交通は、銀栄・舞江方面からの路線バスを通し、富座駅方面からは路面電車を建設する予定なのです。

...ということで、技術供与で路面電車の車両を購入するのです。車両は最新型の『高性能路面電車』ではなく、乗客数が多い『改良型路面電車』を採用したのです。技術供与で受けるのは桃色ですが、後で緑色に塗装しなおしたのです。

2車線道路を建設して、バスとトラックを走らせたのです。海岸部にあった資材工場は、レジャーランドには似合わないので、撤去したのです。

さっそく、水族館やスタジアムなどの娯楽施設を建設していくのです。案の定、立地条件はよくないです!...と、怒られてしまうのです。とはいえ、今回のレジャーランドは、多少の赤字は覚悟で建設するので、アドバイスは無視するのです。

スタジアムに遊園地、水族館に植物園。科学館に展示場。プール・映画館・劇場。そして、公園にグラウンドと、あらゆる娯楽施設を建ててみたのです。ホテルも建設して、宿泊もできるようにしてみたのです。

施設が完成したところで、富座町からの路面電車も開通させて、本格的に施設稼働。

ほとんど発展していない土地に建てたレジャー施設。赤字覚悟で建設したこれらの施設ですが、実際にはスタジアム以外は黒字になっているのです。スタジアムの赤字も、ホテルの黒字で十分カバーできるので、総合的には意外と儲かる施設になったのです。

海沿いにレジャーランドができました!...なのです。

そんなわけで、海沿いにレジャーランドができたのです。ホントは、もっといろんな種類の娯楽施設を集めたかったのですが、施設の種類が思ったより少なく、あまり大きくできなかったのが残念なのです。

このページのキャプチャ画像は、『A列車で行こう - 動画投稿ガイドライン』に基づき利用させていただいております。

Written by どろっぴ